冬が旬のさかな

くしろの冬が旬のさかな

冬が旬のさかな

スケトウダラ

学名 : Theragra chalcogramma   地方名:スケソ  釧路で最も漁獲量の多い魚です。身はすり身の原料に、卵は明太子やタラコの原料になります。近年は韓国などで釧路産スケトウダラが高級魚として取引され、チゲ(鍋)の材料...
冬が旬のさかな

タコ

学名 : Octopus dofleini(ミズダコ) : Octopus conispadiceus(ヤナギダコ)  釧路海域で捕れるタコは2種類あります。ミズダコもヤナギダコも数年で成体になり一生に1度産卵し産卵後、雄は沖合に移動し...
冬が旬のさかな

ハタハタ

名:Arctoscopus japonicus 地方名:カミナリウオ  体にはウロコがなく身は淡白。骨が柔らかいので煮付けのほか飯寿しなどで骨ごと食べられます。 見分け方 : 目が青く澄んでいて体表にヌメリがあり、お腹がふくれているもの...
冬が旬のさかな

マダラ

学名:Gadus macrocephalus 地方名:タラ  口が大きく何でも食べる大食漢。身は淡白な白身で「タラちり鍋」の材料に、雄の精巣はタチといわれる高級品。 見分け方 : 鮮魚は黒々と目が透き通り、皮に光沢と張りのあるもの。切身...
秋が旬のさかな

カレイ(ババカレイ)

学名 : Microstomus achne 地方名:ナメタ  釧路で捕れるカレイ類の中で最も漁獲量の多いカレイです。特に東北地方では年越しや正月料理として珍重される高級魚です。 見分け方 : 表面にヌメリのあるもの。 栄養 : コラー...
春が旬のさかな

キチジ(キンキ)通年

学名 : Sebastolobus macrochir   地方名:キンキ、メンメ  釧路ではメンメと呼ばれています。深海性の魚ですが、鰾(うきぶくろ)がありません。身は白く脂があり美味しい。煮付け、干物、すしだねなどに使われます。 見...
春が旬のさかな

オオサガ(メヌケ)通年

学名 : Sebastes iracundus   地方名:メヌケ  卵から孵化した状態で生み出される卵胎生魚です。北海道ではマダイの代用品として正月などおめでたい席で使われる深海性の高級魚です。新鮮なものは刺身にどうぞ。 見分け方 :...