魚食普及事業

魚食の普及拡大及び啓発活動

魚食普及事業

令和6年度第13回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和7年1月23日(木)に美原小学校6年生を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたマイワシを使って「イワシのかばやき」を調理しました。児童の皆さんはイワシの3枚下ろしに挑戦しました。
魚食普及事業

令和6年度第12回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和6年11月30日(土)にジュニアリーダーを対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。  当日は講師に釧路市漁業協同組合の御厩敷さんを招き、マダラとホッキを使ってタラフライとホッキカレーを調理しました。参加者のみなさんは、ホッキの処理に...
魚食普及事業

令和6年度第10回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和6年11月14日(木)に興津小学校6年生を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたマイワシを使って「イワシのかばやき」を調理しました。児童の皆さんはイワシの3枚下ろしに挑戦しました。
魚食普及事業

令和6年度第8回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和6年11月6日(水)に中央小学校6年生を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたマイワシを使って「イワシのかばやき」を調理しました。児童の皆さんはイワシの3枚下ろしに挑戦しました。
魚食普及事業

令和6年度第7回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和6年10月29日(火)、31日(木)に美原中学校2年生を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。 当日は講師に釧路短期大学の山崎教授を招き、山崎教授考案レシピの「サンマの蒲焼きおにぎらず」を調理しました。生徒のみなさんは、サン...
魚食普及事業

令和6年度第6回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和6年10月22日(火)、24日(木)に青葉小学校5年生を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたマイワシを使って「イワシのかばやき」を調理しました。児童の皆さんはイワシの3枚下ろしに挑戦しました。
魚食普及事業

令和6年度第4回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和6年10月8日(火)、10日(木)に釧路小学校5年生を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたマイワシを使って「イワシのかばやき」を調理しました。児童の皆さんはイワシの3枚下ろしに挑戦しました。
魚食普及事業

令和6年度第2回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和6年9月25日(水)、27日(金)に湖畔小学校6年生を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたマイワシを使って「イワシのかばやき」を調理しました。児童の皆さんはイワシの3枚下ろしに挑戦しました。
釧路おさかな教室

令和5年度第14回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和6年2月7日(水)に山花小学校4~6年生を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたマイワシを使って「イワシのかばやき」を調理しました。児童の皆さんはイワシの3枚下ろしに挑戦しました。
魚食普及事業

令和5年度第10回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和5年12月9日(土)にジュニアリーダーを対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。  当日は講師に釧路市漁業協同組合の御厩敷さんを招き、その日釧路で水揚げされたばかりのマダラとホッキを使ってタラフライとホッキカレーを調理しました。参加...
魚食普及事業

令和5年度第7回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和5年11月22日(水)、12月1日(金)に光陽小学校6年生を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたマイワシを使って「イワシのかばやき」を調理しました。児童の皆さんはイワシの3枚下ろしに挑戦しました。 ...
魚食普及事業

令和5年度第8回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和5年11月29日(水)に興津小学校6年生を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたマイワシを使って「イワシのかばやき」を調理しました。児童の皆さんはイワシの3枚下ろしに挑戦しました。
魚食普及事業

豊洲場外マルシェに出店しました

令和5年11月18日(土)に東京都で開催された豊洲場外マルシェに出店しました。当日は釧路市内の加工業者の商品を販売し、たくさんの方にご購入をいただき完売することができました。皆様ご来店ありがとうございました。
魚食普及事業

令和5年度第6回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和5年11月15日(水)に釧路市連合町内会の女性部の方を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。  当日は北海道日本料理研究会釧路支部・釧路割烹調理師会の副会長である武藤さんを講師に招き、メンメのけんちん焼きと、カレイの味噌バター餡か...
魚食普及事業

令和5年度第5回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和5年11月9日(木)にもっとわくわくクラブ会員の方を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたメンメとカレイを使い、メンメは甘酢あんかけを、カレイは野菜巻きを調理しました。参加者の方から「普段の魚料理とは違った調理法...
魚食普及事業

JP01まつりinチ・カ・ホに出店しました

令和5年10月30日(月)、31日(火)に札幌市で開催されたJP01まつりに出店しました。当日は釧路市内の加工業者の商品を販売し、たくさんの方にご購入をいただきました。皆様ご来店ありがとうございました。
魚食普及事業

令和5年度第4回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和5年10月19日(木)に釧路市立武佐小学校5、6年生の方を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。釧路で水揚げされたマイワシを使って「イワシのかばやき」を調理しました。児童の皆さんはイワシの3枚下ろしに挑戦しました。 ...
釧路おさかな教室

令和5年度第3回魚食普及事業「釧路おさかな教室」を開催しました

令和5年10月17日(火)に児童発達支援センターPTAの方を対象に「釧路おさかな教室」を開催しました。 当日は釧路産のカレイを使用し、カレイのチーズパン粉焼きとカレイの洋風炊き込みご飯を調理しました。 カレイを捌くのは初めての方が多かった...