- 日本人にとってクジラや魚は、昔から食料や生活品の材料として大切に利用されてきました。
- クジラは魚とともに、私たちの生活や日本の文化に欠かせない存在です。
- クジラの種類・生態・食文化や日本の水産資源の解説パネルやクジラ標本・工芸品の展示などを通してご紹介します。
- 「釧路市生涯学習フェスティバル まなトピア2021」と同時開催となります。
- 主催:一般財団法人日本鯨類研究所
- 後援:釧路市
- 《日時・会場》
- 日時:2021(令和3)年11月6日(土)午前10時~午後5時
- 7日(日)午前10時~午後4時
- 場所:釧路市生涯学習センター まなぼっと幣舞 1階市民展示ホール
展示内容
- ・クジラバルーンの設置
- ・ミンククジラ等身大の幕の設置
- ・クジラの解説パネル展示
- ・クジラのひげ、歯、骨の標本や工芸品の展示
- ・クジラの映像放映 など
- ~ご来場のみなさまへのお願い~
- 本イベントでは、新型コロナウイルス感染防止のため、各種対策を行うとともに、混雑時には定員を設けて入場制限をお願いしております。
- みなさまにはご不便をおかけすることになりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、政府の方針等により、急きょ休止させていただく場合がございますこと、ご了承ください。
- <入場に際してのお願い>
- ・37.5℃以上の発熱がある方、せき・くしゃみ・鼻水、咽頭痛など風邪の症状がある方は 来館をお控えください。
- ・入場前に検温、体調確認を行い、発熱などの症状がある方は入場をお断りいたします。
- また、会場内で激しくせき込むなど、風邪の症状がある方は退出をお願いする場合があります。
- ・入場前に手指の消毒をお願いいたします。
- ・入場中はマスクを着用し、咳エチケットを心がけてください。
- ・こまめな手洗いをお願いいたします。
- ・会場内では、他の人との距離を2m程度開けてください。
- <ご理解いただきたい感染防止対策>
- ・感染防止対策として、スタッフがフェイスガードやマスクなどを着用します。
【11月6日・7日開催】展示会「クジラってどんな生き物?~クジラや魚は大切な水産資源~」
