
マイワシの蒲焼き
【レシピ提供】
釧路市水産業対策協議会
【材料】
4人前
・マイワシ 4尾
・油 適量
・小麦粉 大さじ2
<たれ>
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・さとう 大さじ1
【作り方】
① マイワシは、頭と内臓をとって水洗いして3枚おろしにする
② はらす部分を切りおとし、尾ひれを残して、中骨を取り除く
③ 小麦粉を軽くまぶす
④ たれの材料を混ぜ合わせておく
⑤ フライパンに油をひき、両面を焼き色がつくまで焼く
⑥ 余分な油をふきとり、たれを回し入れて温めてからマイワシにからめる
【マイワシの捌き方】
① マイワシの表面を包丁でなぞり、ウロコを落とす
② 頭を切り落とす
③ 肛門から頭へと包丁の先を使って腹を開き、内臓を取る
④ 中骨についている血合いをとる
⑤ 流水で洗う
⑥ 中骨に沿って包丁をいれる
⑦ 腹骨をそぎ落とす
※釧路市水産業対策協議会HPでマイワシの捌き方動画を公開しています!!
さかなのさばき方 of 釧路市水産業対策協議会 (suisan-kushiro.jp)
【一口メモ】
イワシには不飽和脂肪酸であるDHAやEPAが豊富に含まれており、DHAには脳や神経を発達させる効果があります。EPAには悪玉コレステロールを低下させて動脈硬化を防ぐ効果や血液中の中性脂肪を低下させる効果があります。
マイワシは釧路市で最も漁獲されている魚であり、鮮魚の状態で市内小売店等で販売されていますので、釧路市水産業対策協議会で紹介している捌き方動画をご参考に、ぜひご家庭で調理してみてください!!